講座について

各講座について

tea, tea leaf, tea jar-6069409.jpg
【初級講座】1講座:2時間

12カテゴリー中の1つの項目を学びます。
講習の内容は、座学+手しごとワークショップ
例)日本の香り:香りの歴史(匂い袋)、和漢薬で作るオリジナル匂い袋作り

◆なでしこ学ISM:30分(初級必修)
なでしこ学とはどういう学びなのかを知って共有する時間

leaves, branch, fall-6790617.jpg
【中級学習科目】1講座:2.5時間

①二十四節気、七十二候(講師認定必須科目)
②講座内容は、座学:12カテゴリーの1項目毎の概論

◆参加対象:なでしこ学コンシェルジュ取得者 なでしこ学講師認定の理論講座です

ginkgo, leaf, dew-6350293.jpg
【イベント講座】

特別講師の講座やフィールドワークなど通常の講座とは違った講座
例)工房見学町歩き祭り、行事体験スペシャル茶話会“道”の体験など

◆詳しくは、おでかけ&イベントのページをご覧ください

初級講座開講アーカイブ

2021.11

和紙で作る季節の花「冬」の会

和を感じる季節の花椿について学びました。
ワークショップ:和紙造花で作る椿の作品

2021.4

手作り「ヨモギ石けん」の会

座学でしっかり学習、準備の後は、春の和のハーブよもぎを使った石けん作りに挑戦しました。

2020.2

和の千恵で潤う「加湿器の知恵」

日本独自の紙和紙について学び、和紙を使って電気を使わないエコな加湿器を作成しました。

2020.1

「オルゴナイト」

オリジナルなオルゴナイトビーズの作成体験。
世界でたった1つのお守りアクセサリーとして楽しめます。

2019.11

「型紙切り絵アート」を楽しむ会

江戸小紋の型紙に使う伊勢型紙の切り絵アートに挑戦。無心で切る作業は、心地良い緊張感と集中力を楽しめます。

2019.9

「重陽の節句」を楽しむ会

重陽の節句の由来を知り、歴史を学び、皆さんで節句を楽しみました。
ワークショップ:ポンポン菊の和布ブローチ

2019.9

を楽しむ会

大人だからこそ楽しめる書の世界。
仮名の書独特のきれいな和紙に作品を仕上げました。
 
 

2019.8

麻を知り楽しむ会

日本で大切にされていきた身近な素材の歴史や文化について学びました。
ワークショップ:麻素材で作る麻模様の吊るし飾り和のヒンメリ

2019.6

和紅茶を楽しむ会

和紅茶の葉の種類や味、香りについて学びました。
産地や作り方、特徴までをお茶を楽しみながら和気あいあいと。