おでかけ&イベント

Crystalなでしこ
スパイシーLesson

2019.12月

表参道Studio TENORASで開催のイベントレッスン
ピリッとしたスパイシーな彩りをプラスするスペシャルな3講座
スワッグ壁飾りマジック、和紅茶+スパイスティー、Life MAPワークショップ

Spicy Lesson 花

スパイシーに唐辛子やシナモン等をプラスしたスワッグに挑戦。スワッグを作るのが初めての方も、それぞれに素敵なオリジナル作品が完成。飾りを変えるとクリスマスから迎春まで和洋2WAYで長く楽しめます。自然の葉とスパイスの香り癒されました。

Spicy Lesson 茶

なでしこレッスンでお披露目した和紅茶の世界を更に楽しく拡大してお届け。和紅茶の茶園ごとに、水色、風味、茶葉が違うことを飲み比べることで和紅茶の世界感がぐっと身近に感じられます。最後に7月に完成、秘かにあたためていたオリジナルブレンドティをご参加の皆様にお披露目。紅茶の産地として有名なスリランカティをベースにしたオリジナルスパイスティーで温まりました。

Spicy Lesson 星

Life MAPワークショップ。2020年上半期の星読み。皆さん真剣な眼差しで集中して参加されていましした。ハテナは成長の予兆!ということでわかならない点もしっかり確認。レッスンを活かして最大限の自分を楽しみましょう。

Spicy Lifeの提案

クリスタル女史、手作り作家さん、ZEROWANプロジェクトさん等が参加の販売ブースも同時開店。なでしこ女史もブースを出店させていただきました。作家さんとお客様が和気あいあいとお話しする和やかなイベントとなりました。

江戸小紋の染体験

2019.11月

なでしこ学☆第3回のおでかけ講座は江戸小紋染工房小林染芸さんへ。 伊勢型紙を使った江戸小紋の染色工程を最初から仕上げまで体験。

型紙選び

沢山ある伊勢型紙の中から好きな柄の型紙を選びます。
伝統的な江戸小紋柄から現代風の大胆な柄まで幅広く選べるので、皆さんかなり真剣に悩んで決定しました。

糊置きと染色

防染糊を檜製のへらで型紙の上から生地に載せていきます。
文様がズレないように型紙の中に2か所ある「星」で型紙の位置を合わせます。
型つけした防染糊を乾かし、染料を混ぜた色糊を生地に載せます。
厚すぎず薄すぎずでないと染めムラができるそうですが、なかなか難しい・・・。

蒸し

染料の色を定着させる為に蒸し箱に布を収め、蒸します。
蒸しあがるのを待つ間には、江戸小紋の歴史、型紙、柄染料のことなどをレクチャーいただきました。

洗いと乾燥

蒸しあがった布は水槽で水洗い、おがくずと糊を落とします。
布を傷めないように水の中で布を振りながら落としていきます。
染った布にみなさん感動です。

茶摘み

2019.10月

なでしこ学☆第2回のおでかけ講座は茶摘み体験
東京近郊で茶摘みが楽しめる狭山茶農家「ささら屋」さんへ。
茶畑での茶摘み、季節の野菜収穫、茶葉の加工体験、茶話会。

広々とした茶畑

狭山ヶ丘駅から車で10分ぐらいのところにある狭山茶農家「ささら屋」さんで茶摘み体験。若い色の新芽の部分を「1芯3葉」という摘み方を教わりました。芯になる新芽をひとつと数え、そこから3枚の葉を付けて摘みます。

摘み取った茶葉

季節によって「春先に伸びた新茶」「夏に伸びた秋冬番茶」となるそうです。今回は「秋冬番茶」です。新芽は柔らかいので指で簡単に摘むことができます。ライトグリーンのきれいな若芽色でした。

野菜の収穫体験

ささら屋さんのご主人が大切に育ててくださった野菜を収穫体験!農家のみなさんのおかげで美味しいとこ取りのお得体験でした。久しぶりに汗をかく労働☆気持ちよかったです。

新芽の加工体験

さっき摘んだ秋の新芽をホットプレートを使って簡易的に加工します。加温するにつれて様子が変わり、お茶のいい香りが広がります。緑茶と少し深入りのほうじ茶を作り、飲み比べ。自分で摘んだお茶は格別の味でした!

和紙体験工房・紙漉き

2019.7月

なでしこ学☆第1回のおでかけイベントは日本橋小津和紙さんの和紙漉き体験をメインに史料館見学、和紙展示、ちぎり絵展示会、於竹大日如来井戸跡などの見学。

日本橋 小津和紙にて紙漉き体験

1653年から続く小津和紙店。現在のビルにはギャラリーや和紙の歴史を深く知ることができる展示などがあり、日々多くの人が訪れています。

簀子に和紙のもとを掬い入れます

和紙を溶かした液体を簀子にすくって平らにする作業。水から上げる角度とタイミングで和紙がよれてしまいます。とても難しく、3回まで再チャレンジ出来ます。

掬った和紙の水分を切ります

和紙のもとが出来たら、強力吸引器で水分を取り除きます。すごい力で吸引されるので、ひとりでは動かせません!

それぞれの柄が楽しい和紙

白い和紙の他に、細かい紙吹雪のようなものや、細長いひもパーツなどの飾りを入れて和紙を作りました。個性が出て楽しかったです。